理想の素材を求めて~芋づる式アイデアと金属板~おままごとオーブン・レンジDIY①
この記事は2分で読めます
こんにちは、ひろ子です。
突然のDIYブーム到来により、夜の工房と化した我が家。
娘・ちゃー子(当時2歳)のおままごとキッチンがようやく完成したものの、
作りたいもののアイデアが、芋づる式に出てきてとまらない私。
⇒前回までの記事はこちら おままごとキッチンDIY① おままごとキッチンDIY② おままごとキッチンDIY③ おままごとキッチンDIYその後 おままごと道具DIY
⇒収納を兼ねたおままごとキッチンを作ることになった経緯はこちら
さて、
キッチンが完成し、次は冷蔵庫でも作るか、と意気込んだものの、設置スペースがなく、却下。
となると、他に作るものといえば、やっぱりオーブン・レンジでしょう!
さっそく、喜々としてオーブン・レンジの構想を練る私。
以下のプランを立てました。
・設置スペースが限られているため、サイズが命。
・オーブン・レンジの扉部分はフォトフレームを利用する。
・ダイヤル式のキッチンタイマーをオーブン・レンジのダイヤルに見立てる。
・キッチンタイマーはマグネット式のものを用い、磁石で金属板にとめ、取り外しができるようにする。
この条件をみたすべく設計をしたのですが・・・。
DIY初心者の私には、思った以上に険しい道のりでした。
とりあえず、2Lサイズのフォトフレーム(セリアで購入)を扉部分に使うことにし、それにあわせてオーブン・レンジの箱のサイズを決めるのですが・・・。
さっそく大きな壁にぶち当たりました。
キッチンタイマーをくっつける金属板をどうするか??
木材に金属プレートを貼り付けるつもりでしたが、
そもそも金属プレートってどこで買うの?
ちょうどいいサイズのものがない場合、金属を切断したりホームセンターでやってもらえるの?
アマゾンで探してみたが、サイズが合うものはなく、
ステンレスのものは色々売られているものの、ステンレスは磁石がくっつくものとくっつかないものがあるとか・・・。
そもそも磁石がくっつく金属って何??
金属板のことで頭がいっぱいになる私・・・。
ひとつ、使えそうなものを発見。
シンワ測定 スチールシート粘着剤付
木、ガラス、アルミ、プラスチックなどのマグネットが使用できないところに貼り付けることで、マグネットを使えるようにする、というもの。
しかも、カッターやはさみで目的にあった形に切り取って使える!
これ、これ!
しかし、商品のレビューを見ると、シートが薄いため、重さのあるマグネットはすぐ落ちてしまうとか・・・。うーむ。
とりあえず購入したものの、
手頃な金属プレート(もしくはそれに替わる物)を探し求めて100均をウロウロさまよう。
あきらめて帰ろうとしたその時、
ついに運命の出会いが・・・!
セリアのアンティーク・スイッチカバー(スチール製)
これがまた求めていたサイズにピッタリ!
頭の中で、実現可能なプランが一気に構築されてゆく。ナイス、セリア!
神様降りてきた・・・。まさにそんな感じでした。
理想の素材を手に入れて、大興奮の私。
おままごとオーブン・レンジ計画、大きく動き出す・・・。
⇒つづく
この記事へのコメントはありません。